2021-11-25から1日間の記事一覧
今日もThe Economistからの動画です。 日本語に直しにくいですが、How to manage a megacity(どのようにメガシティを管理していくか)という内容です。 GRITで使用しているUnlock 2 Reading&Writingでもメガシティについて学習を行いましたね。メガシティと…
今日も通常授業で何名かの生徒が塾に来てくれました。 高2生のマンツーマン授業では[ バイオミミクリー ]に関する英文を読み、内容を確認し、簡単なディスカッションを行いました。 個別の授業では高1生の生徒が[ 話法 ]について学習し、高3生の生徒は[ 共通…
今日も通常授業、単語の再テストで何名かの生徒が塾に来てくれました。 高2生のマンツーマン授業では[ 無形文化遺産 ]についての英文を読み、内容を確認し、英語で簡単なディスカッションを行いました。 高2生のマンツーマン授業では[ 英検準1級のスピーキン…
今日も通常授業や補習で何名かの生徒が塾に来てくれました。 個別の授業では高3生の生徒が[ 共通テスト + 英文解釈 ]の学習に取り組みました。共通テストは2択までは選べるようになってきたのでもうあと少しですね。 今日は授業自体は少なかったのですが補…
今日も通常授業で何名かの生徒が塾に来てくれました。 高2生のマンツーマン授業では[ 比較 ]について学習を行いました。 高1生のマンツーマン授業では[ 健康 ]というトピックについてレクチャーを聴き、簡単なディスカッションを行いました。 個別の授業では…
最近、生徒から他塾での学習について話を聞いています。メインのトピックは「宿題の量」「どのような学習体系(個別or集団or映像)が効果的に学習を進められると思うか」そのようなことです。2つ興味深い回答結果があり、1つは集団指導を求めていない生徒が…