IAE 英語塾GRIT

英検準1級・1級合格、難関大合格、語学留学、海外大学院進学を目指す和歌山市の英語塾・英会話教室

セルビアへ行ってきた話

久しぶりの投稿です。

 

少し前に「信愛高校がオンライン英会話を導入」という記事を見かけました。開智高校でもオンライン英会話を導入しているという話を聞いたことがあります。(間違っていればすいません。)

 

オンライン英会話講師の大半はフィリピン人講師とセルビア人講師です。

 

フィリピンの周辺にはマレーシアやインドネシア、セルビアの周辺にはクロアチアやボスニアヘルツェゴビナなどの国があるにも関わらずなぜ「フィリピン」「セルビア」の2か国においてオンライン英会話事業が成功したのか非常に興味があったので2015年にフィリピン、2016年にセルビアへ足を運んで1か月程セルビアに滞在していました。

 

和歌山から大阪、大阪から東京、エティハド航空を使ってアブダビ空港、アブダビ空港からエア・セルビアに乗り換え首都ベオグラードへ。ノヴィサドという街が素敵だよという話を聞いていたので、ベオグラードからバスで2時間程度?でノビサドへ。バス停留所近くのマックへ入店。Free WIFIでAirbnb(民泊サービス)を使い部屋を予約、オーナーの方と落ち合い、無事チェックイン。セルビアビール”イエレン”で入国を1人祝い夜を過ごしました。

 

翌日は博物館へ行ったり

現地で知り合った人にご飯に連れていってもらったり

f:id:eigojuku-grit:20190731005810j:plain

路上でセルビア地酒”ラキヤ”を配布していたお兄さんや何人かの現地の方と飲みながらセルビアのことについて教えてもらったりしていました。あまり詳しくなかったのですが、ユーゴスラビア紛争で大きなダメージを受け国が分裂したこと、空爆の名残がまだ街に残っていること、アメリカに対する感情や近隣諸国との問題。深い話もしましたが感情的にならないという点では日本人と似ている部分もあるのかなと思いました。日本と友好関係にあるということも教えてくれました。

 

1か月ほどセルビアに滞在することになりましたが、物価が安く夏はカラっと暑く非常に過ごしやすかったですね。その後直接イギリスへ行く予定でしたが、大学院から奨学金をいただくことができたので、セルビアからハンガリー、オーストリア、チェコ、ドイツ、フランスと陸路で旅をしてイギリスへ。ロンドン、エディンバラで少し滞在して、その後スコットランドのスターリングで1年間滞在し修士を取得しました。

 

機会があれば、そのときのお話もしたいと思います。

Copyright © 2019 英語塾GRIT All rights reserved.