日々の学習の中で様々な疑問が生じ、授業の中で話し合います。話し合った内容に関して、様々な情報を引用しながらメモを残していきますので、生徒の皆さんは参考にしてください。今回はoutskirt / suburbの使い方です。
今日の内容は英作文の学習中に生徒と一緒に考えました。「~の郊外に」というのはどのように表現するか。outskirt / suburbという単語を使うというのは高校生の生徒さんでしたらすぐわかると思いますし、勘の良い生徒さんでしたらin ~ ofということもわかると思います。(ちなみにsuburb/outskirtともに「郊外」という意味の単語です)
では正解は次のどれか?
・in the suburb of ~
・in suburb of ~
・in a suburb of ~
正解はどれでもありません。昔から気になっていたことがあり、深くも考えていませんでしたが皆さん"outskirt"という単語が単数形で使われているのを見たことがありますか?
暇な生徒はロングマン、ケンブリッジの辞書で一度調べてみてください。
https://www.ldoceonline.com/jp/
https://dictionary.cambridge.org/ja/
outskirtに関しては"outskirts”と必ず複数形で載っていますね。一方で、suburbは単数形でも載っていると思います。
「~の郊外で」という時、outskirtsという単語を使った場合は
・on the outskirts of ~
一方で、suburbという単語を使った場合は
・in the suburbs of ~
という表現になり使う前置詞も異なります。on an outskirt of ~という表現はありませんが、「郊外にある住宅街のうちの1つの住宅街」を表す場合にはin a suburb of ~と"a"を使って表すこともできます。
したがって「東京の郊外」と表すときは
"in the suburbs of Tokyo"
この表し方が良いかなと思います。