英検準1級~1級レベルの単語を使えるようになるために単語やイディオムの使い方をコロケーション、オリジナルの例文や海外ニュース記事を引用しながら学習します。今日学習する単語は"curtail”という単語になります。
「削減する、切り詰める、短縮する」という意味の単語ですが、英検1級の単語帳でみられるような非常に難しい単語です。"reduce(削減する)"や"cut back on(削減する)"、"shrink(縮める)"、"diminish(減少する)"、"cut short(切り詰める)"のようにほかの単語で代用できるので日常英会話ではあまり使う機会もありませんが、海外のニュースを聞いていると頻出の単語です。
コロケーション
・curtail emission(排出を削減する)
・curtail waste(無駄を削減する)
・curtail expenditure(経費を削減する)
・curtail spending/expenses(支出を削減する)
例文
・The city hopes to curtail plastic waste by 20%. (その都市はプラスチックごみを20%削減したいと思っている。)
・The workers of the company take turns cleaning their office every day to curtail expenditure.(その会社の従業員は経費を削減するために毎日交替で彼らの事務所を清掃している。)
・An argument against a tax on greenhouse gas emissions is that curtailing U.S. emissions would burden the economy by raising the cost of producing emission-intensive goods and services while yielding uncertain benefits for U.S. residents.(温室効果ガス排出の課税に対する意見は、アメリカの排出量を削減することは~省略~することによって経済を負担するだろうということだ。)
引用:Impose a Tax on Emissions of Greenhouse Gases | Congressional Budget Office