今週は智辯和歌山高校の2年生が修学旅行中ですので、少し静かな1週間になりそうです。
高校1年生の生徒が単語テストの再テストで来てくれました。今回のテストは1週間で440語と範囲が広いので合格点を30点中18点としています。(普段のテストは24点が合格です)
1回目が13点、2回目が14点。1点の進歩です。明日は3回目、場合によっては4回目もあるかもしれませんが、日々コツコツ頑張っている生徒だからこそ応援したくなりますし、単語テストを作ることも苦にはならないですね。
今日の高校3年生の授業では、普段使用している”Reading and Vocabulary Focus”という教材の「火山と津波」に関する長文のまとめと、速読の練習としてこの教材を使用し4つの長文を読みました。
今日カバーしたのが以下のトピックです。
・古代アステカ文明で行われていたスポーツ
・くさび型文字について
・ストーンヘンジの歴史について
・アメリカのゴールドラッシュと道路/鉄道の建設について