今日の授業もテスト期間のため、マンツーマン授業が1コマと授業は少なく数名の生徒が塾に自習にきてくれました。
- 高2生のマンツーマン授業では[ 生物がなぜ色を変化させるのか ]というトピックについてリスニング、英会話、ディスカッションを行いました。
高3生の生徒が自習にきてくれていたのですが、和訳の質問から"with"の話となりwith(~と一緒に)のもともとの意味はagainst(~に反して)という話になり驚いていました。塾で使っている教材ではない教材から質問してもらって、話を広げられ、学習に結び付けられるのは良いですね。