今日も通常授業や自習、補習で多くの生徒が塾に来てくれました。
- 今日のグループ授業もテスト期間の生徒が多いため高3生が1名でした。長文の宿題の直しと英文解釈(和訳)を行いました。
学校の理科と社会の先生から「10月は理科・社会を重点的に勉強するように」と言われ、英語の先生から「(おそらくクラス全体として)英語の点数があがっていないから英語を勉強するように」と言われ、かなり負担になっているようです。GRITの長文・リスニング重視の学習が共通テストの点数向上につながっていることは認めてくれている一方で、「(入試に直結しない)学校の文法中心の学習に意味を見出せない、ただ学校の学習を疎かにできない」とも話してくれていました。
「すべて間違えていないということ、何に力を入れてどこで緩めるかは自分で判断すること、塾の宿題はきちんと仕上げられる量を自分で決めること」と話しました。