読書チャレンジ34冊目、『スタンフォードの自分を変える教室』を読了しました。
iOSがアップデートしていくように人や組織もアップデートさせなければならい、そしてアップデートすることによってバグが生じるのでそのバグを修正しなければならない、という気持ちは常に持っています。
しかし年齢もまあ年齢ですので特に「自分を変えたい」「今の自分がダメダメだ」という気持ちを抱えているわけでもないのですが、「スタンフォードの〇〇」と銘打った書籍が多いのでどのようなものなのだろうと思ったのがこの本を読んだきかけです。「スタンフォード式 最高の睡眠」も購入したのでまたいずれ読んでみます。
様々な書籍を読んでいる中で、子どもの学力を上げるキーワードは「学習の環境」と「非認知能力(やり抜く力、勤勉性、自制心、誠実性など)」と感じています。この書籍では特に自制心をどう高めるかについて様々な研究結果をもとに解説しています。