1月は大学入試、2月は英検、3月~4月に春期講習と慌ただしい日々が続きました。春期講習がひと段落ついたときに何とか散髪に行くことができたのですが、美容師の方と「休みが取れたら何をしたいか」という話になり「英語の試験を受けたい」と返答しました。自身の英語力がそこまで高くないという負い目のようなものもありますし、それが無くなることは今後もないのかなとも思います。
さて、今日は久しぶりにIELTSという試験の予想模試を解きました。
日本国内では英検やTOEICが英語試験の主流ですが、英検1級やTOEIC990点が最高ですのでそれ以上を目指すとなるとIELTSやTOEFL、ケンブリッジ英検などの世界基準の試験を受ける必要があります。
引用元:もう悩まない!TOEFL vs IELTSどっちを受ける?徹底比較・換算表 | There is no Magic!! (path-to-success.net)
リスニングを一度解いてみたのですが、点数は34/40でした。
引用元:もう悩まない!TOEFL vs IELTSどっちを受ける?徹底比較・換算表 | There is no Magic!! (path-to-success.net)
これはIELTSの点数では7.5というスコアに当たるようです。英検1級の少し上といった点数です。「先生今のIELTSのスコア7.5くらいじゃないですか」と以前生徒に指摘されたことがあったのでまあそんなもんかという感じです。9.0までの道のりは長く険しそうです。
いつ本試験を受けられるかわかりませんが、できれば夏期講習までに1日休みをとって本試験を受けてみたいです。
生徒の皆さんも6月は英検です。受験される方はGW前には申し込みを済ませておいてください。