夏期講習20日目が終了しました。
言うは易し行うは難し
今日の英作文の学習でも「様々なことに興味を持つことが重要」と書いている生徒がいましたが、「言うは易し行うは難しですよ。」と伝えました。
GRITにも自然科学・社会科学に目を向けられるように「ナショナル・ジオグラフィック(日本語版)」「ニュートン(日本語版)」の雑誌を、そして海外の文化に興味を持ってもらえるように10~20本ほどのDVDとすぐに視聴できるようにDVDのポータブルプレーヤーを置いていますが、それらに手をつけたのは1名か2名だと思います。
昨日、ナショナルジオグラフィックの最新号を買って今読んでいるのですが、そこに出てくる記事がそのまま英検や大学入試の長文となって出題されているような印象も受けました。
Boys, be ambitious.
1名の生徒と「言葉」についての英文を読んでいるときに「好きな言葉」の話になりました。その生徒の好きな言葉は"Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)"でした。
「この続きを知っていますか?」と問うとさすがに知っていましたね。「お金や名声のためではなく、人が人でありえるすべての達成のために大志を抱け」と続きます。
留学中、私もその言葉をプリントし壁に貼っていて、毎日のように眺めていました。偶然塾にその紙を置いていたので、その生徒にも見せました。
この気持ちを変わらずに大切にしてほしいです。