IAE 英語塾GRIT

英検準1級・1級合格、難関大合格、語学留学、海外大学院進学を目指す和歌山市の英語塾・英会話教室

【第6回】移民

今回は、「移民」についての動画になります。

 

 

移民の受け入れに関しては、ポジティヴな面では「人口減少の中での労働力の確保」「多文化社会の形成」、ネガティヴな面では「経済の低下(低賃金⇒デフレ)」「犯罪率の増加」がぱっと思い浮かぶかと思います。今回もネガティヴ側の立場で紹介できるように動画を探していたのですが、いろいろと調べている限りでは移民政策に関してポジティヴな内容のものが多かったです。

 

移民と経済

 

According to a study, extra one percent increase in a country’s immigrant population adds on two percent GDP per capita in the long run.

 

ある研究によると、国の移民人口の1%の増加は長期的には国民ひとりあたり2%GDPを押し上げるということだ。

 

It is good news for some advanced countries facing aging populations.

 

(それは高齢化に直面するいくつかの先進国にとっては良いニュースだ。)

 

IMF advised these countries to open up borders to alleviate economic slowdowns.

 

(国際通貨基金はこれらの国に経済の減速を軽減するために移民に対して国境を開くように勧告している。)

 

移民と犯罪率

 

As for the crime rate, we might be holding a wrong belief that if a country accepts more immigrants, the crime rate also goes up.

 

(犯罪率に関しては、私たちはもし国がより多くの移民を受け入れると、犯罪率も上昇するという誤った考えを持っているかもしれない。)

 

Another study shows that immigrants who take risks are less likely to take part in crime and more likely to work harder. 

 

(別の研究では、リスクをとっている移民は犯罪に関わる可能性は低く、熱心に働く傾向がある。)

 

In fact, crime rates in NY have declined dramatically over the past 30 years although there was a large influx of immigrants in the early 1990s. 

 

(実際に、1990年代初期、大量の移民流入にも関わらず、ニューヨークの犯罪率は過去30年で劇的に低下した。)

 

They became a ctirical component of the workforce and helped boost the economy of the area. 

 

(移民は重要な労働力となり、地域の経済を押し上げる一助を担った。)

 

Healtheir economies resulted in a better quality of life.

 

(健全な経済が結果的に生活の質の向上につながった。)

 

おそらくネガティヴ側の方が答えやすいと思いますが、ポジティヴ側ではこのように答えることができると思います。

 

Copyright © 2019 英語塾GRIT All rights reserved.