IAE 英語塾GRIT

英検準1級・1級合格、難関大合格、語学留学、海外大学院進学を目指す和歌山市の英語塾・英会話教室

【第11回】人口増加

今回は、『人口増加』についての学習となります。

 

 

日本で暮らしていると「人口増加」と聞いてもピンときませんが、世界では危険なスピードで人口が増えています。2022年には人口が80億人に達し、10年間で10億人程度のペースで人口が増えています。

 

気候変動の最大の要因は、人口増加による二酸化炭素排出量の増加と言われており、この内容は英検の英作文でも確実に抑えおきたい背景知識です。しかし、今回の内容は「人口増加が必ずしも気候変動に影響を与えるわけではない」という興味深い内容でした。

 

今回は「地球の人口が増えすぎたか?」というトピックに対して、Noの立場からボディを1つ分書いてみました。

 

There are many people who believe overpopulation is the main cause of climate change. It is partly true, however, the connection is not so simple. What matters the most is overconsumption. 

(人口増加が気候変動の最大の要因であると信じる人がいる。確かに部分的には正しいが、2つの関連はそう単純ではない。最大の問題は大量消費だ。)

 

In fact, according to the calculation by a professor, an extra two billion people born in low consuming countries would add very little to global carbon emissions. That is because energy consumption is much lower in developing countries due to low levels of car ownerships and low usage of home appliances.

(実際に、ある大学教授の試算によると、物を消費しない国での20億人の増加は世界の二酸化炭素の増加にあまり寄与しないということだ。それはなぜなら低い水準での車の所有率と家電製品の使用率のために、後進国ではエネルギーの消費が少ないからだ。)

 

実際のデータがどうのようかはわからないのですが、1つのアイディアとして持っていても良いかもしれませんね。

Copyright © 2019 英語塾GRIT All rights reserved.