第12回~第14回で、「海洋生物を保護するために人類は十分な対策を行っているか」についての英作文を書きました。ボディが3つ揃ったので、イントロ、コンクルージョンを含め英検1級の英作文を完成させたいと思います。
イントロ
Earth is home to about 8 million species of animals and plants. As part of the entire ecosystem, human beings lived in harmony with nature for millions of years. However, humans have lost respect for nature and they have been exploiting natural resources. In this essay, I would like to bring up three different types of pollution and discuss how they affect marine creatures.
(地球には約八百万種の動植物が暮らしている。全体の生態系の一部として、人類は何百万年もの間自然と調和して暮らしてきた。しかし、人間は自然への尊敬を失い、自然資源を不当に利用している。このエッセイでは。3つのタイプの汚染について取り上げ、それらがどのように海洋生物に影響を与えているかについて論じたいと思う。)
ボディ①
Plastic pollution in the ocean is a global issue. Scientists estimate that there could be more plastic in the ocean by weight than fish by 2050. Millions of tonnes of plastic are flowing into the ocean every year. Over the years, they are broken into smaller pieces and these microplastics usually contain some toxic chemicals. Sea animals ingest these harmful substances, which is threatening ecosystems and affecting the food chain.
(海洋のプラスチック汚染は世界的な問題だ。科学者は2050年までに、海洋でのプラスチックの重量は魚の重量を上回るだろうと見積もっている。何百万トンのプラスチックが毎年海に流れ出ている。年月をかけ、それらは細かく分解されこれらのマイクロプラスチックには毒性のある化学物質が含まれている。海洋生物はこれらの害のある物質を摂取し、そのことは生態系を脅かし食物連鎖に影響を与えている。)
ボディ②
Marine creatures rely on sound for their survival. However, humans are polluting the ocean with noise, which is posing a threat to various kinds of sea creatures, such as dolphins and whales. Noise makes it difficult for them to communicate, spot their food and find their mate. To make matters worse, noise pollution is invisible unlike other threats to the ocean. More needs to be done to raise global awareness of the effects of noise on marine ecosystems.
(海洋生物は生存のために音に頼っている。しかし、人間は騒音で海を汚染し、イルカやクジラのような様々な種類の海洋生物へ脅威を引き起こしている。騒音は彼らがコミュニケーションをとったりえさを見つけたりつがいを見つけることを難しくさせている。さらに悪いことに、他の海への脅威となるものと異なり騒音公害は目に見えない。騒音が海の生態系に与える影響への世界的な関心を高めるためにより多くのことがなされる必要がある。)
ボディ③
Light pollution is also impacting animal behaviors. For example, sea turtles have had their nocturnal patterns disrupted. Baby turtles instinctively follow the light of the moon in order to reach the sea. However, their instinct is intercepted by the light of inland cities. As a consequence, they walk in the opposite direction and thousands of baby turtles are killed every year.
(光害は動物の行動に影響を与えている。例えば、ウミガメは彼らの夜行習性が光害によって妨げられている。子ガメは本能的に海にたどり着くために月の光を追う。しかし、彼らの本能は内陸都市からの光によって遮られる。結果として、彼らは反対方向に向かって歩き、何千ものウミガメが殺されている。)
コンクルージョン
Although more attention has been paid to the protection of sea animals and some steps have been taken, more problems arise one after another. They will never end until human beings realize how important it is to coexist with nature.
(より多くの関心が海洋生物の保護に向けられいくらかの対策が講じられているが、より多くの問題が次々に生じている。人類が自然との共存がどれだけ重要か気づくまで、それらは終わることはないだろう。)
語数、313wordsで70wordsオーバーしています。240wordsで収めるのが難しいですね。文法/内容/構成に関しては(おそらく)満点近い英文だと思いますが、少し前に英検1級の英作文で満点の方の動画を見たのですが語彙レベルが凄まじかったです。
- 語彙の部分で1点引かれる可能性がある
- 語数がオーバーしすぎていて1点引かれる可能性がある
- 自分でも気づかない文法ミス(可算/不可算など)やコロケーションミスで点数を引かれる可能性がある
それらを考慮に入れると30/32点前後の英作文だろうと思います。ぜひ、今後受験される方の役に立てれば幸いです。