IAE 英語塾GRIT

英検準1級・1級合格、難関大合格、語学留学、海外大学院進学を目指す和歌山市の英語塾・英会話教室

【第25回】フードマイルと垂直農業

今回も農業のトピックに関して「フードマイル」と「垂直農業」について学習します。

 

 

食べ物の生産地から私たちの食卓に並べられるまでに、様々な工程で二酸化炭素が排出されます。生産地から消費者の元に届くまでの距離は「フードマイル」と呼ばれており、英語では次のように定義されています。

 

"the distance between where food is procuded and where it is sold"

 

フードマイルを削減することが持続可能な農業につながり、その1つの方法が今回紹介する「垂直農業」です。都市部の建物の中で階層的に作物を育てるシステムでそこから英語では"vertical farming"と言います。

 

今回も「持続可能な農業は達成されうるか?」というトピックに対しYesの立場でボディ1つを書いてみたいと思います。

 

Growing and transporting crops create lots of carbon emissions in the process. Therefore, reducing food miles, the distance between where crops are produced and where they are sold, is significantly important. Vertical farming can be a solution. Vertical farming is a way crops are grown inside a building in the city or in the suburbs of the city. In addition to reducing food miles, there are some other benefits such as a stable food supply all year round and using less water or no pesticides, all of which are critical factors for sustainable farming. 

 

(作物を育てたり輸送したりする過程の中で多量の二酸化炭素が排出される。したがってフードマイル、作物が生産され売り場に出されるまでの距離を削減することが非常に重要だ。垂直農業は解決法になりえる。垂直農業は、都市部や都市の郊外で建物の中で作物を育てる方法だ。フードマイルを減らすことに加え、1年を通した安定した食料供給や少ない水の使用、殺虫剤の無使用など他にもいくつか利点があり、それらのすべてが持続可能な農業のための不可欠要因だ。)

Copyright © 2019 英語塾GRIT All rights reserved.