IAE 英語塾GRIT

英検準1級・1級合格、難関大合格、語学留学、海外大学院進学を目指す和歌山市の英語塾・英会話教室

【第42回】動物の利用

今回も「動物」のトピックに関連し、「動物の利用」について学習したいと思います。

 

以前の「動物実験の是非」と関連したトピックで動物実験に対しては否定的な立場から英文を書きました。一貫性がありませんが今回は「人間がどのように動物を利用しているか、そして人間の生活のために動物を利用することは正当化されうるか」という質問に対して肯定的な立場から英文を書いてみたいと思います。

 

Humans have used animals for various purposes. Early humans used animals to guard themselves against other animals. Animals, such as horses and camels, helped carry people or things before the advent of automobiles. On top of that, livestock has supported human lives by providing the things humans need in their daily lives. In recent years, more attention has been paid to the science of biomimicry. Although some people claim that animal use can be abusive, I believe that using animals and learning from them is a good way for humans to live in harmony with nature.

 

(人間は様々な目的で動物を利用してきた。初期の人類は他の動物から彼ら自身を守るために動物を利用した。馬やラクダのような動物は自動車の出現の前は人や物を運ぶのを助けた。そして何よりも、家畜は日々の生活で人間が必要なものを提供することによって人間をサポートしている。近年では、「バイオミミクリー(生物模倣)」により大きな関心が集められている。動物の利用は虐待だという人もいるが、私は動物を使うことやそれらから学ぶことは人間にとって自然と調和し生きる良い方法だと考えている。)

Copyright © 2019 英語塾GRIT All rights reserved.