先週の授業では1名の生徒が授業までに宿題を終わらせることができずに「どうすればGRITの宿題終わらせられるんだろう」と話していました。「先生、何時まで仕事してどんな生活送っているんですか」とも質問されました。(生徒が期待しているような特別な生活ではなく普通の生活です。)
「授業で最高のパフォーマンスをすること」と「生徒と自身の英語力を上げること」しか考えていないので、今回もあまり参考になるかわからないですが時間管理やタスク管理、学習管理についてお話します。
生活リズムを一定にすること
仕事の性質と体質上、明け方4時~5時まで仕事をして帰宅し6時~7時頃に寝ることが多く昼の12時~1時に起きるようにしています。授業が夜の6時~10時ですのでそこでベストパフォーマンスが出せるように起床する時間をお昼の12時~1時頃としています。
睡眠
仕事でも学業でもスポーツでも同じだと思いますが、睡眠は非常に重要です。基本的には毎日同じ時間帯に就寝、同じ時間帯に起床、そして7時間程は睡眠時間をとることができるように睡眠を妨げる不必要な娯楽はしない(ゲーム、SNSやネットサーフィン等)、日々いろいろありますが終わったことをあまり考えすぎないということは心がけています。
タスク管理
自身のライフスタイルに合う手帳がないので、自身で手帳を作っています。3年程前に作ったのですが改訂を繰り返し第5版程です。
ルーティン化
授業後の片付け、翌日の授業準備は授業後の22時~24時のルーティンとしています。
週間のタスク
その1週間のタスクを書き出しています。
24時~4時頃までが週間のタスクとして使うことの出来る時間ですので1時間を1枠としてタスクを各枠に当てはめます。
この時期は高3生の入試の過去問に多くの時間を充てています。また、今週は英単語フェスティバルですので、英単語フェスティバルの単語テストの作成も10時間程時間をとっています。
時間通りにしようとしすぎるとストレスに感じると思うので、多少早く終わればラッキーですし終わらなければ5時くらいまでは延長してもいいかなという気持ちで進めています。
可視化してみるとわかると思いますが、学生であれば学校以外の時間、社会人の方であれば仕事の以外の時間で自由に使うことができる時間は限られています。個人的には仕事と英語以外ですと(腕を怪我をしているので中断しているのですが)週に2-3回体を動かす時間が取れるかどうかという程です。
学習管理
学習管理に関しては以前別記事でお話したのでそちらをご覧ください。
時間管理や学習管理がうまくいっていないと感じている生徒は一度自身の予定を書き出してみても良いかもしれませんね。ただ、計画を立てることと実行することは別です。多くても2つか3つに目標を絞り、何をしないか決め、最後はぶれない意志の強さです。